知らなきゃマズい!キャステイング業界の詳細なルール!
公開日:2021年04月10日(土)
知らなきゃマズい!キャステイング業界の詳細なルール!
こんにちは。
先日はメディア業界のNG行為というタイトルのコラムで絶対にしてはいけない重要事項について説明いたしましたが今回はキャステイング業界のもう少し詳細なルールについて説明いたします。
今回説明する内容は知ってて当たり前のことから言われなければ分からないような内容まで含まれていますのであなたが知らない内容もあるかと思います。
さて、それでは説明していきましょう。
①撮影が都内近郊のスタジオではない場合
撮影が都内近郊のスタジオの場合は出演者は直接撮影場所のスタジオに入る事になります。
しかし撮影が都内近郊のスタジオではない場合は新宿や渋谷で集合してロケバス移動になるケースが多いです。
撮影の集合時間は、朝6時、新宿や渋谷集合が定番コースです。
あなたの住んでいる最寄り駅から6時に到着出来ない方は「遠方」と考えてください。
遠方の方は、最寄り駅を明記のうえ、「前ノリ可」など書いて戴ければ、採用の確率が上がるかもしれません。
プロフィールに最寄り駅の記載が無い場合は、エントリー時、本文に書いて戴けると、確認の手間が省けます。
②A案件にエントリー後に他の案件にエントリーする場合
A案件エントリー後に、日程に重なる別件を勝手に入れないでください。
A案件エントリー後に別件入れたい時は、別件側(後からエントリーする側)に、
「A案件エントリー中のため、第二スケジュール(本件落ちたら行けます)です」と伝えてください。
またA案件エントリー前に、別件でエントリーしていて、日程が被っている場合は本件エントリー時に
「別件エントリー中のため、第二スケジュール(別件落ちたら行けます)です」と明記してエントリーください。
オーディションや撮影に呼ばれてから「もう別件決まったので行けません」と勝手に辞退されると、
先方から信用を失います。そうした事務所様、タレント様には次にお仕事をお願い出来なくなりますので、気をつけてください。
③エントリー案件の名前を統一すること
エントリー時、メール本文は残して上部に追記、タイトルを変えずにお願いいたします。
エントリータイトルを変えると検索に引っかからなかったりエントリー漏れしたりする場合があります。
必ずタイトルは送られてきたままのタイトルで送るようにしてください。
④サブキャスト以上のキャスト案件の場合
サブキャスト以上のキャスト案件の場合、芸歴がほとんど無い方は残念ながら採用されることはまずありません。
エキストラ案件以外で芸歴が年齢の半分にも満たない方は、基本的にエントリーをご遠慮くださいますようお願いいたします。
(新人、未経験者がOKのもの、むしろ素人希望のものは除きます)
エキストラ案件やスタンドインなど仕事の経歴を少しづつ増やすことが大事です。
⑤プロフィールの写真や芸歴を改竄しないでください
現場でトラブル(お芝居が出来ない。条件に合わない。写真と違うなど)になった場合、責任問題になります。
※資料がプリクラのように加工されている方の資料はお受けいたしません。ご理解ください。
⑥【現場でのお願い】
■集合時間が、当日の2時間くらい前に前倒しになったりする場合があります。定時より、早めに着けるよう心掛けてください。
■撮影(現場)に現金を必要以上に持っていかないようにお願いします。
サイフ、携帯は衣装のポケットに入れるようお願いします。
(時代設定、衣装により持てない場合は、衣装ポーチを用意する、鞄に鍵をかけるなど工夫してください。)
現場(支度場)には大勢の人が出入りします。ご注意ください。
⑦守秘義務
案件には守秘義務がございます。
ブログやツイッター、掲示板、HP等の公開、一般公募、それを利用しての事務所内オーディションや新人募集はされないようお願いいたします。(事務所HP等に許可なく実績として記載することもNGです。)
個人の出演告知なども基本的には事務所に確認してから載せるようにしてください
オーディションや撮影詳細、結果連絡は前日夜には必ずしていますが、稀に連絡が漏れている場合もあります。
もし、連絡無い場合はお手数ですが、ご確認をお願いいたします。
⑦交通費について
メディア案件、CM、MV、映画、再現、広告はロケ地が、都内近郊の場合、交通費込みのことがほとんどです。
交通費別途支給と記載されているとき以外は交通費はギャランティに込みの料金なのでご了承ください。
逆に遠方の場合は新幹線代金や宿泊費は記載がなくても基本的には制作が支払います。
ケースバイケースですので、ご承知おきください。
(ドラマは制作会社によります。制作直のものは山手線起点で基本交渉していますが、
他社様経由の場合や、制作会社によってはそれぞれの事務所や制作会社の考え方に従います。
「都内23区は出ない(市には出ます)」「緑山の時は鶴川~バス代のみ出る」などあります。)
いかがでしょうか?
芸歴の長い方でももしかしたら知らない項目もあったかもしれません。
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

#知らなきゃマズい!
#キャステイング業界の詳細なルール
#キャステイングルール
#ダンサーキャスティング
#ダンサースタンドインキャステイング
#ダンサーエキストラキャスティング
#ダンサー振付師キャスティング
#ダンサーキャスティング会社
月別アーカイブ
-
2023年6月
-
2023年5月
-
2023年4月
-
2023年3月
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
-
2022年1月
-
2021年12月
-
2021年11月
-
2021年10月
- 勝つためにこだわり、貫くか否か(後編)
- 勝つためにこだわり、貫くか否か(前編)
- 確固たる目標を設定し、全力を尽くす
- 「実際にあったダンサーのキャスティングトラブル特集」~制作篇~
- 「実際にあったダンサーのキャスティングトラブル特集」~ダンサー篇~
- メンバーや周りの人とのコミュニケーションを大事にする
- 出場するコンテストや時期をよく検討する!
- コンテストに出る人を中心に考えた振付を創る場合
- 全ダンサー必読!個人事業主であるダンサーと確定申告の重要性
- TVやCM、アーティストへの振付でロックダンスを求められた時
- ダンスコンテスト用の振付において必要な【独自性】とは?
- ロックダンスの構成や演出
- ロックダンスでコンテストに挑戦する時
- 「CMやテレビドラマなどのメディア案件の交通費について」
- それぞれのレベルに合わせた振付
- ロックダンスでショーケースを創る時
- 振付の意識 -LOCK DANCE-
-
2021年9月
-
2021年8月
-
2021年7月
-
2021年6月
-
2021年5月
-
2021年4月
-
2021年3月
-
2021年1月
-
2019年12月
-
2019年2月
-
2018年12月
-
2018年11月
-
2018年10月
-
2018年2月