DAZZLEイマーシブシアターVenus of TOKYO体験記
DAZZLE主催 イマーシブシアター 「Venus of TOKYO」体験記
ダンスカンパニーDAZZLE主催 イマーシブシアター 「Venus of TOKYO」が遂に6月5日にスタートします!
それに伴い関係者枠でゲネプロに招待して頂きまして先行して体験してきました。
そもそもイマーシブシアターって何?
DAZZLEってどんな団体?
と言う方はこちらの記事で詳しく説明してありますのでご覧ください!
↓
https://www.zerocreation.info/administrator/index.php?option=com_content&view=article&layout=edit&id=1060
今回の舞台となる会場は東京お台場ヴィーナスフォート内にある作品名と同じ「Venus of TOKYO」という場所で行われます。
筆者自身はこのヴィーナスフォートに到着してこの場所を探すのに少し迷ったのですがヴィーナスフォート2階の教会広場付近が会場入り口になります。
当日になってドレスコードがあって黒い服で来てほしいと言われたのですが既に自宅を出発してしまったばかり・・・
とは言え1人だけ場違いな服装で作品の世界観を壊すのは嫌だったので急いで自宅に戻り黒の服を着用して会場に向かいました。
会場入り口付近には黒い服を身に纏ったお客さんと、同じく黒い服を身に纏ったスタッフ達が多数いたので会場内に入る前からすでに一種異様な世界観を作り出していました。
一般のお客さんからしたらここで何があるんだろう?と不思議に思う事でしょう(笑)
さて日本初となる常設イマーシブシアター「Venus of TOKYO」。
今作は特別に招待された者しか立ち入る事が出来ない秘密クラブ「VOID」が舞台になります。
こちらの「VOID」では様々なオークションが行われているのですが失われたミロのヴィーナスが握っていたとされる黄金の林檎が出品されるとのこと。
そこで登場人物たちの様々な思惑が交錯していくような展開です。
メインの登場人物が
・奴隷の少女
・贋作家
・富豪
・鑑定士
・未来から来た女
・盗賊
・護衛
・医師
・シェフ
・写真家
と言う人物が登場しますがどの登場人物に焦点を当てるかによって体験する内容や見え方が変わってくると言うのが特徴です。
会場内の至るところで様々な登場人物が同時にストーリーを展開しているので全てを一度に体験することは出来ません!
お客さん自身がどこに行って何を見聞きし、誰に焦点を当てて何を体験するかによって物語の見え方も違ってきます。
例えば昔あったゲームブック・・・選択肢が物語を進めていく内に表れてどちらを選択するかでストーリーが変わっていくような舞台と言えばいいのでしょうか。
通常の舞台であれば演者が演じている内容をお客さんは全員同じものを見るのが普通ですがこのイマーシブシアターでは会場内の至るところに大小様々な部屋があり、登場人物も1カ所に集まっているとは限らないのであなた自身が選択してどこに行くか、何を見るかは自由です。
物語の中核となるような大切なストーリーパートは登場人物が全員同じ場所にいるので見逃す心配はないかと思います!
さていよいよ時間となりドキドキしながら会場内に入ります!
基本的に会場内は私語は禁止で案内人役の方も無言で身振りのみで進行してくれます。
会場内はセットや小道具の1つ1つまでが細部まで作りこまれていて積極的に色々な場所などを調べてみることをお薦め致します。
案内人に指定された席に着席して間もなく個性的な登場人物たちが現れ、これぞ「DAZZLE」と言う芸術的かつ圧倒的な表現力のダンスが展開されます。
その瞬間、寒気がするほどゾクゾクとしてしまいました。。。
この世界観とこのダンス。
一瞬にして「Venus of TOKYO」の世界の虜にされてしまいます。
さながら極上のミステリー小説の世界に迷い込んだような感覚とでも言いましょうか。
この極上の体験は言葉では表すことが難しいのですが一度体験してもらえれば必ず満足することが出来ると断言できるので是非とも一度足を運んで見てほしいです。
ネタバレになってしまうので内容にはあまり触れる事が出来ませんが筆者は1日経っても興奮冷めやらず、早くもリピーターとしていつまた見に行こうかと思っている程です(笑)
このイマーシブシアターという舞台の形式はまだ決して一般に浸透しているほどメジャーとは言えませんが、それ故に新しい感覚で、また人生で初めての斬新な体験をして頂けるはずです!
年齢を重ねるにつれて段々と新しい経験をする機会と言うのは減っていきますが、わざわざスカイダイビングやバンジージャンプを遠くまで行ってしなくても東京お台場で新しい体験をすることが出来ますよ!!
映画が好きな人、小説が好きな人、ゲームが好きな人は絶対に楽しんでもらえること間違いありません!
映画やゲームの画面の中のストーリーをあなた自身が登場人物の1人のように、現実で味わうような極上の体験。
「現実に体験できる非現実の世界」・・・それがダンスカンパニーDAZZLE主催、イマーシブシアター 「Venus of TOKYO」です!!!
是非ともこの世界に迷い込んでみてください。
OFFICIALホームページはこちら!
↓
https://venus-of-tokyo.com/info
#DAZZLE主催 イマーシブシアター
#「Venus of TOKYO」体験記
#新感覚
#ダンサーキャスティング
#ダンサーキャスティング事務所
#ZERO CREATION
#ダンサー事務所
#ダンサープロダクション
月別アーカイブ
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
-
2022年1月
-
2021年12月
-
2021年11月
-
2021年10月
- 勝つためにこだわり、貫くか否か(後編)
- 勝つためにこだわり、貫くか否か(前編)
- 確固たる目標を設定し、全力を尽くす
- 「実際にあったダンサーのキャスティングトラブル特集」~制作篇~
- 「実際にあったダンサーのキャスティングトラブル特集」~ダンサー篇~
- メンバーや周りの人とのコミュニケーションを大事にする
- 出場するコンテストや時期をよく検討する!
- コンテストに出る人を中心に考えた振付を創る場合
- 全ダンサー必読!個人事業主であるダンサーと確定申告の重要性
- TVやCM、アーティストへの振付でロックダンスを求められた時
- ダンスコンテスト用の振付において必要な【独自性】とは?
- ロックダンスの構成や演出
- ロックダンスでコンテストに挑戦する時
- 「CMやテレビドラマなどのメディア案件の交通費について」
- それぞれのレベルに合わせた振付
- ロックダンスでショーケースを創る時
- 振付の意識 -LOCK DANCE-
-
2021年9月
-
2021年8月
-
2021年7月
-
2021年6月
-
2021年5月
-
2021年4月
-
2021年3月
-
2021年1月
-
2019年12月
-
2019年2月
-
2018年12月
-
2018年11月
-
2018年10月
-
2018年2月