恋するフォーチュンクッキーとSOUL DANCEの関連性
恋するフォーチュンクッキーとSOUL DANCEの関連性
皆さんは「恋するフォーチュンクッキー」という楽曲をご存知でしょうか?疑問系にして問うまでもなく有名で、一世を風靡したアイドルソングですよね。今回はその「恋するフォーチュンクッキー」と「SOUL DANCE」の関連性に着目していきます。
●恋するフォーチュンクッキーとSOUL DANCEの関連性
言わずもがな、国民的アイドルと言って差し支えない存在である「AKB48」によるシングル曲で、2013年のリリースでした。それまで本業であったアイドルの才能を活かしてアイドルのプロデュースをするばかりでなく、今やタレントや番組の司会進行としても才覚を見せ、飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進を続けている指原莉乃さん。グループ恒例の総選挙という企画において、その彼女が初めてセンターに立った記念すべき楽曲としても記憶に残っています。
楽曲そのものも、それまでの彼女たちの持ち味であったいかにもアイドルらしい、かわいく元気なテイストのものとは一線を画したものでした。ストリングス(バイオリンなどの弦楽器)やコーラスのハーモニーや、老若男女がノりやすい穏やかなリズムで構成された、ある意味J-POPらしからぬ音楽性の高さに対しては音楽評論家の方々からも「ソウルミュージックの良さを踏襲した名曲である」という高評価も獲得することに成功したのです。
●SOUL MUSICにはSOUL DANCEの振付を
専門家にも高い評価を得られるようなソウルテイストのある楽曲ですから、もちろんダンサーには好物であるはずです。ゆったりとしたBPMで、心地よく覚えやすいリズム、それに合わせた振付として、振付師として大変有名なパパイヤ鈴木さんがSOUL DANCEをアレンジしたものを提供しました。
この楽曲のMV(ミュージックビデオ)においても、AKB48のメンバーはもちろん高校生やいろんな職業の方、老若男女の人たちが笑顔で楽しそうに踊る姿が収録されています。さらにそのMV内に留まらず、このダンスをさまざまな方が踊った動画が公開されました。各業界の社長さんや学生などの有志で集まってダンス動画を投稿するのが1つの社会現象と呼べるまでの発展へと繋がりました。
この現象こそ、SOUL DANCEらしいムーブメントであり楽しみ方なのです。同タイトルのコラム【SOUL DANCEあれこれ①】の文中において「WATER GATE(ウォーターゲート)」という動きについてご説明しました。その動きは、動きそのものに特徴があるというよりも、その時代の流行りの音楽のビートに合わせて誰もが楽しめる踊り方であることが、たくさんの人に親しまれ、楽しまれ広まった一番の理由なのだと思います。
SOUL MUSICが発展していった1960〜70年代頃と言えば、ある新しい楽曲に対して、ダンスやステップを作って広めることで宣伝効果を上げていたと言われています。「この曲にはこのダンス!このダンスを踊りたいならこの曲をかけよう!」といった具合です。みんなで踊れるダンスを提供・共有することで、みんなで楽しめる楽曲が売れていったというわけです。
余談ではありますが、MVの最初のミラーボールや、DJ風のMCによる曲紹介などもSOUL MUSIC全盛期を彷彿とさせる演出になっていることにも注目せざるを得ません。
●どんなSOUL DANCEが使われているか
では実際「恋するフォーチュンクッキー」の振付の中にはどんなSOUL DANCEが使われているのか見ていってみましょう。
・GIGOLO(ジゴロ)…0'33"〜0'40"
・OLD MAN(オールドマン)…0'42"〜0'47"
・PUSHIN'COOL(プッシンクール)…0'49"〜0'54"
・SKATER(スケーター)…1'21"〜1'35"
・FOUR CORNER(フォーコーナー)…1'52"〜1'59"
イントロやサビのキャッチーな振り付けの中に、振付師パパイヤ鈴木さんによるソウルダンスのアイドル風アレンジが見事に融合しています。特にメンバーやファンにも「おにぎり」と呼ばれ親しまれている楽曲冒頭のダンスも、元々の振付ではしっかりと肩の前後のスイングなどが入りSOUL DANCEがベースとなっていることが明らかに見てとれます。
●あとがき
いかがでしょうか?こうしたことを意識した上でミュージックビデオを見直してみるとまた新たな発見があるのではないでしょうか。筆者自身も、発売当時はSOUL DANCEやSOUL MUSICに対する知識や経験が乏しかったため「踊りやすそうなダンスと曲だなぁ」という程度の印象でしかありませんでした。しかし、今改めて考えてみると、なかなか日本のテレビでは日の目を見ることの少ないSOUL DANCEというものにフォーカスしてくれた貴重な楽曲であったとありがたさを感じずにはいられません。みんなでまた恋チュンダンスを踊りましょう。
#恋するフォーチュンクッキーとSOUL DANCEの関連性
#SOUL DANCEあれこれ④
#ダンスコラム
#ダンサー専門会社
#ダンサー専門事務所
#ダンサーキャスティング
#ダンサースタンドインキャスティング
#ダンサーエキストラキャスティング
#ダンス振付
#ダンスシーン振付
#CM振付師
#CM振付会社
#CM振付企業
#MV振付師
月別アーカイブ
-
2023年3月
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
-
2022年1月
-
2021年12月
-
2021年11月
-
2021年10月
- 勝つためにこだわり、貫くか否か(後編)
- 勝つためにこだわり、貫くか否か(前編)
- 確固たる目標を設定し、全力を尽くす
- 「実際にあったダンサーのキャスティングトラブル特集」~制作篇~
- 「実際にあったダンサーのキャスティングトラブル特集」~ダンサー篇~
- メンバーや周りの人とのコミュニケーションを大事にする
- 出場するコンテストや時期をよく検討する!
- コンテストに出る人を中心に考えた振付を創る場合
- 全ダンサー必読!個人事業主であるダンサーと確定申告の重要性
- TVやCM、アーティストへの振付でロックダンスを求められた時
- ダンスコンテスト用の振付において必要な【独自性】とは?
- ロックダンスの構成や演出
- ロックダンスでコンテストに挑戦する時
- 「CMやテレビドラマなどのメディア案件の交通費について」
- それぞれのレベルに合わせた振付
- ロックダンスでショーケースを創る時
- 振付の意識 -LOCK DANCE-
-
2021年9月
-
2021年8月
-
2021年7月
-
2021年6月
-
2021年5月
-
2021年4月
-
2021年3月
-
2021年1月
-
2019年12月
-
2019年2月
-
2018年12月
-
2018年11月
-
2018年10月
-
2018年2月