メニュー

COLUMN

フラの種類~カヒコとアウアナ~

公開日:2022年06月05日(日)

フラの種類~カヒコとアウアナ~

 

フラには大きくわけて二つの種類があり、それぞれ「Kahiko/カヒコ」と「’Auana/アウアナ」と呼ばれます。

フラの大会ではカヒコ部門、アウアナ部門があります。二つは踊りの意味合い、踊るときの衣装、曲で使う楽器や曲の歌詞の内容などが異なりますので、今回はそれぞれを簡単にご紹介いたします。

 

カヒコはハワイ語で「古い」を意味し、古代から伝わる伝統的なフラのことを指します。

また、古典フラとも呼ばれます。

娯楽のためではなく神や自然への信仰が起源となり、神様に捧げる儀式として伝わってきました。

そのため、宗教的な儀式としてマラエに奉納されることもあります。

古代では修行をつんだ選ばれた人、主に男性や容姿が際立って美しい女性しか踊れなかったとされています。
踊るときには化粧をせず、アクセサリー類はつけません。

自然の植物などで作った衣装を身にまとい、パラパライやマイレーという葉をメインとしたレイを身に着けます。頭につける飾りはレイ・ポオと呼ばれ、丸い輪っかの形をしています。

手足には頭と同じようなレイクペエと呼ばれる飾りをつけます。さらに、ティという葉を重ねて作られたグラスパウというスカートを着用し、華美ではなく、アースカラーなどをメインとした色彩で統一しますが、女神ペレを称える曲を踊るときは赤い衣装を着用することもあります。
詩は自然の賛美、または自然という形で存在する神々への賛美がうたわれ、王族や首長を称えたものもあります。
楽器は打楽器を使用し、その中でもIpu/イプという楽器が伝統的なものになります。

 

イプはハワイ語でひょうたんを意味し、ひょうたんで作られた楽器になります。

イプヘケと呼ばれるひょうたんを2つ繋げてできたものと、イプヘケオレという1つのひょうたんからつくられたものがあり、イプヘケはひょうたんのくびれに巻かれた布や紐を手首に巻き付け、ひょうたんの側面をたたいたり、地面に打ち付けたりして奏でます。

イプヘケオレはイプヘケの上部が無いものであり、ダンサーが使うこともあります。他にはイリイリと呼ばれる石でできたカスタネットや、ウリウリと呼ばれる殻と種で作られた楽器、竹でできたプーイリ、樹の枝から削り出されたカラアウというステックも使われます。もともとハワイには文字の文化がなかったため、フラによって、歴史が受け継がれてきたといわれています。一度は宣教師によって禁じられてしまい、ほとんど踊られることが無くなってしまった時期もありましたが、ここ近年において今一度ハワイの文化を見直そうという動きが出て、カヒコも再び広く踊られるようになりました。

 

さて、アウアナはハワイ語で「漂う、王道をそれる」という意味で、カヒコを現代風にアレンジしたフラのことです。

また、現代フラとも呼ばれ、今フラと一般的に呼ばれているものがこちらのアウアナになります。

もともとは19世紀末に生まれたもので、その当時に西洋の楽器がハワイにもたらされたことにより、西洋楽器を使った軽快なハワイアン・ミュージックにあわせて踊ります。

現代ではピアノ、ベース、スチールギターやウクレレなどの楽器を使った楽曲が多く使われます。また、もともとウクレレはハワイ語で小さい弦楽器の意味で「ビラ・リイリイ」と呼ばれていましたが、指先で弾く様子を見て、ノミ(ウク)がはねている(レレ)と評し、ウクレレと呼ばれるようになったといわれています。
踊るときには華やかな衣装やムームーと呼ばれるドレスを身にまとい、柄はトロピカルな花やカラフルな植物など様々です。また、パウスカートと呼ばれるフラ用のスカートを着用することもありますが、一般的にはレッスン用とされています。中にはオーダーメイドでフラのドレスを作るダンサーもいます。頭にはココと呼ばれる花飾りをつけます。

ココは既婚者の場合は自身から見て左側、未婚者は右側につけるという規則があります。

踊るときは表情豊かに、にこやかに踊ります。顔にもしっかりとメイクをし、華やかに演出します。
歌詞は男女間の愛や自然への感謝を綴ったものが多く、ハワイ語だけでなく、英語を使った曲もあり、これはカヒコが一度宣教師によって禁止されてしまったのちに、西洋人によって広められた際に、耳馴染みのある英語の歌詞のものが作られた、という背景があります。音楽のテンポもスローなものからアップテンポなものまで様々です。

また、アウアナで使われている曲の中でも伝統的なものは、歌詞の表面的な意味の他に裏の隠された意味があるともいわれています。振り付けはハンドモーションと呼ばれ、歌詞の意味にあわせて作られますが、歌詞の裏の意味合いに応じて振り付けが作られることもあろます。

 

カヒコもアウアナもフラとして一般的に広く踊られています。

一般的にカヒコがフラの上級者向けとはいわれていますが、ご自身の好みにあわせて、ぜひアウアナもカヒコも踊ってみてください。

 

 

フラの種類カヒコとアウアナ・ダンス振付会社ゼロクリエーションのダンスコラム 

 

 

#フラの種類~カヒコとアウアナ~

#アウアナはハワイ語で「漂う、王道をそれる」

#カヒコはハワイ語で「古い」

#ダンスコラム

#ダンサーの役に立つダンスコラム

#ダンサー事務所

#ダンサー会社

#ダンサーキャスティング

#ダンサーキャスティング会社

#ダンサーキャスティング事務所

#ダンサーキャスティング登録

#ダンサーキャスティング依頼

#ダンサー派遣

#ダンス振付

#ダンス振付師

#ダンス振付依頼

#振付依頼

#振付師事務所

#ダンス振付会社

#ダンス振付事務所

#CMダンス振付師

#CMダンス振付

#CMダンス振付依頼

#CMダンス振付会社

#CMダンス振付事務所

#MVダンス振付師

#MVダンス振付

#MVダンス振付依頼

#MVダンス振付会社

#MVダンス振付事務所

#アイドルダンス振付

 

Copyright© ZERO CREATIONAll Rights Reserved. - [login]